BEARTOLU(ベアトル以下、当社といいます)が運営する不動産CtoCマッチングサービス-イエルモ-(以下、本サービスといいます)内においての利用規約です。
以下、利用規約の内容です。
本規約はBEARTORU(以下「当社」といいます。)が提供する「ierumo-イエルモ-」(以下「本サービス」といいます。)を利用される際に適用されます。ご利用にあたっては、本規約をお読みいただき、内容をご承諾の上でご利用ください。
本サービスに会員登録いただいたユーザー様は本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
なお、本規約の内容は、必要に応じて変更しますので、本サービスをご利用する際には、最新の利用規約を確認して下さい。
利用規約の目的
第1条
本サービスは「個人間で不動産関連の取引を手軽に自由に行う」をテーマとして2024年4月にスタートしたものです。本サービスは不動産オーナーと買い手ならびに借主となるユーザーが本サービスを通してマッチングすることを目的としております。その際、お互いに不当な不利益・損害がもたらされることを事前に防止するため利用規約を設定しております。
規約の適用
第1条1項
- 本規約は、当社が本サービスを提供する上で、利用者が本サービスの提供を受けるにあたっての諸条件を定めたものです。
- 当社は、本サービスの提供に関して、本規約のほか、本サービスの利用に関する個別規約その他のガイドライン等を定めることがあります。この場合、当該個別規約その他のガイドライン等は、本規約の一部として利用者による本サービスの利用に優先して適用されるものとします。
- 利用者が本サービスを利用された場合、利用者が本規約に同意したものとみなします。
用語の定義
第2条
本契約書上で使用する用語の定義は、次の通りとします。
- 本サービスとは当社が運営する不動産に関する投稿サイトならびにマッチングサイトです。本サイトとは本サービスのコンテンツが掲載されたウェブサイトをいいます。
- コンテンツとは当社が本サイトにて提供したもの、または投稿情報を含む情報・画像等の総称です
- 利用者とは本サイトを閲覧する全てのユーザーをいいます。
- 登録ユーザーとは本サイトのユーザー登録が完了した方をいいます。
- 投稿情報とは登録ユーザーが投稿等により掲載した文章、文字列、画像、コメント等の情報の総称です。
- 登録情報とは登録ユーザーが本サイトにて登録した投稿情報以外の情報の総称です。
本規約の範囲
第3条
- 本規約は利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社は利用者の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、本規約を変更できるものとします。
- 当社は利用規約の変更にあたり、変更後の本利用規約の効力発生日の前に相当な期間をもって、本利用規約を変更する旨及び変更後の本利用規約の内容とその効力発生日を当社のウェブサイトに掲示し、またはお客さまに電子メールで通知します。
- 当社がお客様に変更後の本利用規約の内容を通知し、変更後の利用規約の効力発生日以降にお客さまが本サービスを利用した場合、お客さまは本利用規約の変更に同意したものとみなします。
- 当社が本サービス用サイト上で掲載する利用に関するルールは、そのルールの名称を問わず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容とその他の本規約外における本サービスの説明等とが矛盾・抵触する場合は、当該説明等の規定を優先させる旨の特段の定めがない限り、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
契約期間
第4条
本サービスは、登録ユーザーが退会手続を完了した場合に契約を終了します。登録ユーザーは所定の登録抹消手続を行うことにより、いつでも本サービスの退会することができます。但し、利用者及び登録ユーザーが契約解除の事由となる行為を行ったときは、当社は即時に契約解除できるものとします。
ユーザー間の取引契約については契約解除後(退会後)も継続して効力を発揮するものとします。
利用料金
第5条
- 利用者及び登録ユーザは、本サービスの利用に関して個人間での取引で完結する場合は料金負担はありません。
- 利用者及び登録ユーザは、本サービス上でマッチングしたユーザー間での不動産取引において本サービス専属の不動産会社へ正式な仲介依頼を行った際にのみ不動産会社がユーザーから所定の手数料を徴収致します。
- 広告主は、当社の料金規定に定める所定の料金をご負担いただきます。 ;
- 当社は、経済情勢の変動等により、随時料金に関する規定を変更できるものとします。
- 本サービスはアフィリエイトプログラム(ASP)及びGoogle adsence(グーグルアドセンス)の広告を表記しております。利用者及び閲覧者のIPアドレス及びクッキー情報などのデジタル情報が取得される可能性があることを承知の上、ご利用ください。
業務委託
第6条
当社は本サービスを運営・構成・修正するにあたり、
・決済代行
・システム開発
・プログラミング技術
・コーディング
・デザイン
・マーケティング
・セキュリティー対策
等、必要に応じて業務の全部または一部を外部委託することができるものとします。
会員登録
第7条
- 当社は、登録ユーザー向けにメールなどで連絡事項の告知や広告、宣伝その他の情報提供を行います。
- 登録希望者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社の判断により入会申込を承諾せず登録抹消することがあります。この場合、当社は拒絶の理由に関し一切の説明義務及び損害賠償義務を負いません。
- ユーザーの登録情報に不備(虚偽、誤記、記入漏れを含むが、これらに限りません。)がある場合
- 登録された不動産情報が事実と異なる内容であり、複数ユーザーへ不利益をもたらす可能性がある場合
- ユーザーが過去に本規約違反等をしたことにより、利用者登録の抹消、登録ユーザー資格の利用停止などの措置が行われたことがある場合
- ユーザーが不正な手段をもって登録を行っていると当社が判断した場合
- ユーザーが暴力団等反社会的勢力と関係を有し、又は公序良俗に反する事業を自ら行っている場合
- その他当社が不適切と判断した場合
ID及びパスワードの管理
第8条
- ユーザーは、本サービスに登録したメールアドレス・パスワードの管理責任を負うものとし、当該メールアドレスならびにパスワードを第三者に知られるような管理をしてはならないものとします。尚、不正アクセスにより損害が生じた場合においても当社は一切の責任を負いません。
- メールアドレスならびにパスワードを用いてなされた本サービスの利用は、全て登録ユーザー本人の意思により登録されたものとみなし、当該メールアドレスならびにパスワードの不正利用により当社又は第三者が損害を被った場合には、当該メールアドレスならびにパスワードを使用した者が登録ユーザー本人であるか否かを問わず、当該登録ユーザーは当該損害を賠償するものとします。
- 登録ユーザーはメールアドレスならびにパスワードを第三者に利用させる。及び貸与、譲渡、売買、質入等を行うことはできないものとします。
- メールアドレスならびにパスワードの不正利用の疑いがあると感じたときは当社宛にご連絡ください。
登録情報の変更
第9条
- 登録情報に変更が発生した場合は、速やかに本サービス上で所定の変更手続を行う方法により、登録内容の変更届出を行うものとします。登録内容の変更がなされなかったことにより生じた損害については、全て当該登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 登録ユーザーに対する当社からの通知は、通知時において、本サービスに登録されている登録ユーザーのメールアドレスにメールを送信することをもって通知したものとみなします。
- 前項の場合に、登録ユーザーが当社からの通知を受領できなかったことで、登録ユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
退会
第10条
ユーザーが退会を希望する場合、ユーザーはサービス所定の方法により退会の手続を行ってください。当社はユーザーが次の各号のいずれか一つに該当する場合、当社の判断により強制的に退会いただきます。
- 登録の不備(虚偽、誤記、記入漏れを含むが、これらに限りません。)があることが明らかとなった場合
- 本規約または当社の定めるその他の利用規約等に違反した場合
- その他当社が不適切と判断した場合
- 退会時に登録ユーザーが当社に対する負債及び義務があるときは、登録ユーザーはこの支払義務を退会後も引き続き負うものとします。
- 入会事項で定めた各項目も適用とします。
- 他ユーザーとの交流において、不利益をもたらすユーザーと判断した場合
- 他ユーザーとの取引において悪質かつ意図的に不利益、損害、紛争を起こしたと判断できる場合
- その他当社が不適切と判断した場合
遵守事項
第11条
- ユーザーはアカウントを第三者に譲渡、質入、貸与することはできません。
- ユーザーは、本サービスを利用して行う自らの行為や他ユーザーとの取引について全ての責任を負います。
- ユーザーが投稿した情報の出所等に関する責任はユーザー自身にあります。
- 当社は投稿情報を保存する義務がありません。必要な投稿情報のバックアップはユーザー自身でおこなってください。
- ユーザーは登録情報を偽ってはいけません。また他人の情報を許可なく勝手に登録することも禁止します。
- 不動産の権利が明確でない情報及び共有持分の不動産等、またこれらと類似した要素を持つ不動産取引において発生したトラブルに落ちて当社は一切の責任を負いません。
- 取引後に発生した債務不履行、紛争、損害、損失についても当社が一切の責任を負いません。
- ユーザー間の取引前後に発生した問題やトラブルについても当社は関与、仲介することはございません。
- ユーザー間で発生した問題はユーザー間で協議の上、二者間で解決を行なってください。
- メッセージ画面に実装されている内見契約機能を利用して契約を締結したとしても、それ等は登録ユーザーに損害、損失、不利益を確実に防ぐとは断定できません。また契約機能にて締結した後の問題、トラブルにおいても当社は一切の責任は負いません。
- 本サイトをご利用いただく際、登録ユーザー各自、別紙にて不動産取引に関する契約書を制作、協議の上、法的に確実に効力を発揮する契約を行う事を前提条件としてご利用ください。
- その他、上記の遵守事項と関連する要素と当社が判断できる事象において、当社は一切の責任を負いません。
禁止行為
第12条
本サービスの利用に際し、当社はユーザに対し、次に掲げる行為を禁止します。違反した場合、強制退会、利用停止、掲載情報の削除、法的措置等、当社は必要な措置を取ることができます。
- 当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 当社または第三者の名誉・信用を毀損または不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
- 当社または第三者のプライバシー権を侵害する行為
- 当社または第三者の個人情報を、事前の許諾なく開示する行為
- 当社または第三者の財産を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
- 当社または第三者に経済的損害を与える行為
- 当社または第三者に対する脅迫的な行為
- 正式な書面で交わされた代理人手続きをしておらず、不動産情報を第三者があたかも自らが所有者と偽り投稿掲載する行為
- 共有持分で所有されている不動産を隠蔽・偽り投稿掲載する行為
- 差押および競売不動産、第三者に譲渡予定の所有物件、またこれらと同等類似する不動産情報を掲載する行為
- 入居者がいるにも関わらず、空室として情報を掲載する行為
- 不法占拠されている不動産を投稿掲載する行為
- 空室であるにも関わらず、第三者に意図的に不法占拠させ権利が移行後にトラブルが発生し得る物件情報を掲載する行為
- 利用を停止された者に代わってアカウントを取得する行為
- 本サービスの運営及びシステムに支障を与える行為
- ユーザー間で取引を行う際、意図的に相手に損害、損失を与える行為
- 内見契約締結後、相手に対して通知、予告無く連絡が途絶える行為
- 相手に不快感を与える言動、コメント、メッセージを送付する行為
- 取引、契約成立後、取引を完遂しない行為
- 複数回に渡って無意味なコメント、メッセージを送り続ける行為
- わいせつ、児童ポルノ、品性を欠く内容と当社が判断する投稿を行うこと
- 虚偽の情報を投稿すること
- 本サイトの趣旨と関係のない画像、文章等の投稿を行うこと
- 同一または類似の投稿を行うこと
- 法令に違反する投稿を行うこと
- 民族的・人種的差別につながる投稿を行うこと
- 利用者に嫌悪感を与える投稿を行うこと
- 上記の他、当社が不適切と判断する行為
利用環境整備
第13条
- 登録ユーザーは、本プラットフォーム及び本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において準備し、利用可能な状態に置くものとします。本プラットフォーム及び本サービスのご利用にあたって、登録ユーザーは、自己の費用と責任において選択し、電気通信サービス又は電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。登録ユーザーは、自己の利用環境に応じ、コンピューター・ウィルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。
- 当社は、登録ユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
知的財産権
第14条
- 本サービスに含まれているコンテンツ、個々の情報に関する権利は当社及び本サービスに画像・情報等を投稿しているユーザーに帰属しています。
- 本サービス又は広告の中に提供、掲載されているコンテンツは、著作権法、商標法、意匠法等の各種法令によって保護されています。
- 登録ユーザーは当社、提携先企業、広告主企業等の事前の承諾を得た場合を除いて、本サービス若しくはソフトウェア又はそれらに含まれる内容を複製、公開、譲渡、貸与、翻訳、転売、転送、使用許諾、再利用等してはならないものとします。また、本利用者がこれらの行為によって受けた損害に関し、当社は、一切の保証をしないと同時に、本利用者がこれらの行為を行った場合、損害賠償請求をすることがあります。
- 登録ユーザーが当社に提供したすべての情報(以下「提供情報」といいます。)に関する著作権その他の権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、本利用者が本サービスに対して当該情報を送信した時点で当社にすべて譲渡されます。また、本利用者は、提供情報に関する著作者人格権(公表権、氏名表示権、同一性保持権)を行使しないこともあらかじめ承諾するものとします。
- 本利用者は提供情報の権利帰属に関して、当社に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
利用制限
第15条
- 当社は、登録ユーザーまたは利用者が次の各号のいずれか一つに該当する場合、利用の一時停止など、本サービスの利用を制限することができるものとします。
- 登録ユーザーまたは利用者の本サイト利用により、コンピュータウィルスや大量送信メールの拡散など、当社または第三者に被害が及ぶおそれがあると当社が判断した場合
- 当社が登録ユーザーと電子メールその他による連絡が不能となった場合
- その他、当社が利用制限をかける必要があると判断した場合
- 第11条、第12条、第13条の事項で定めた項目も利用制限項目事項として適用する
- 利用制限に関して、当社は登録ユーザーまたは利用者その他に対して一切責任を負わないものとします。
削除及び変更
第16条
当社は、登録ユーザーが次の各号のいずれか一つに該当する場合、事前通知なく投稿情報等を即時に削除し、アカウントの削除ならびに永久的に利用禁止の措置を取ることができるものとします。
- 登録ユーザが本規約または別途定められた規定に違反したとき
- 登録されたアカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって取得または使用されたとき、もしくは使用されるおそれがあると当社が判断したとき
- 掲載された投稿情報が登録ユーザーの保有するものでないと判明したとき
- 第11条、第12条、第13条、第15条で定めた事項に違反したとき
- 当社は削除または利用禁止に関し、該当者及び第三者に対して一切責任を負わないものとします。
- 当社が必要と判断した場合には、登録ユーザーまたは利用者その他に通知することなく、いつでもサービス内容を変更、停止または終了することができるものとします。
- 当社は、自らの判断により、登録ユーザーまたは利用者その他に事前通知を行うことなく、本規約の変更ならびに本サイトのコンテンツの更新、追加、変更、削除等を行うことができるものとします。
- 当社は、サービスの内容の変更、停止、終了に関して、登録ユーザーまたは利用者その他に対して一切責任を負わないものとします。
- その他、当社が同等の規定違反とみなしたとき
通信の秘除
第17条
当社は、電気通信事業法に基づき、利用者の通信の秘密を守ります。
- 刑事訴訟法または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制処分または裁判所の命令が行われた場合・・・当該処分または裁判所の命令の定める範囲内
- 法令に基づく行政処分が行われた場合・・・当該処分または命令の定める範囲内
- 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が満たされていると当社が判断した場合・・・当該開示請求の範囲内
- 第三者の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合・・・第三者の生命、身体または財産の保護のために必要な範囲内
- 当社は、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条第2項の定めに従い、開示するかどうかについて当該投稿情報の発信者の意見を聴くものとします。但し、当該開示の請求に係る侵害情報の発信者と連絡することができない場合その他特別の事情がある場合には、この限りではありません。
個人情報管理
第18条
- 当社は、ユーザーが登録した個人情報、ユーザーが当社のサービスを通じて当社に提供した個人情報、その他の利用者が当社に提供したすべての情報(以下総称して「提供個人情報」といいます。)を本サービスの「プライバシーの考え方」に基づき、適切に取り扱うものとします。
- 当社はユーザーに対して、メールその他の方法により、広告を含む情報提供を行うことができるものとしユーザーは、これに同意するものとします。なお、登録ユーザーが情報提供を希望しない場合は、情報提供を行わないものとします。
- 当社は、本サービスを通じて得た情報や利用者から提供又は入力された情報を、情報の分析や評価をし、第三者への情報提供等のために利用することがあります。
- 当社は本サービス運営事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに本利用者の登録情報、提供個人情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、本利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
- 当社は、前三項、前四項の他、あらかじめユーザまたは利用者の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しないものとします。但し、次の各号の場合を除きます。
- 法令に基づく場合
- 第三者の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
- 公的機関またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
非保証
第19条
当社及び本サービスの提供に関与している企業は、次の各号について一切の保証を行いません。
- コンテンツの正確性及び商品の完全性
- コンテンツが第三者の権利を侵害していないこと
- 本サービスが永続すること
- 本サービスで利用している他社システムの問題による何らかの不利益や損害の全て
- サーバーに管理・保存するユーザーデータの有無(何らかの内外部的要因やクラッキング等で破損する可能性を含め)
- 広告掲載企業及び商品に関する事項の信頼性または効能等を保証すること
免責
第20条
- 当社は、登録ユーザーまたは利用者が本サービス、機能を利用してオープン・クローズド情報として投稿した情報の内容や漏洩について、一切責任を負いません。
- 当社は登録ユーザ間の通信や活動に関与しません。争いが発生した場合、当該登録ユーザー間で解決するものとし、当社はその責任を負いません。
- 当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
- 当社は、予期せぬ要因で本サイトおよびイエルモmediaの閲覧に関して障害が生じた場合、一切責任を負いません。
- 当社は、予期せぬ要因で本サイトおよびイエルモmediaの利用・利用後に関して障害が生じた場合、一切責任を負いません。
- 当社は、予期せぬ要因で本サイトおよびイエルモmediaの機能に関して障害が生じた場合、一切責任を負いません。
- 当社は、予期せぬ要因で本サイトおよびイエルモmediaの契約に関して障害が生じた場合、一切責任を負いません。
- 当社のサイトが悪質かつ意図的かつ悪質的な第三者によるクラック行為、またそれ等と同等の行為によって発生した問題、障害において生じた不利益、損害、損失についても当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、広告掲載企業及び決済代行会社に関する事項につき、一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスで利用している他社のシステム(API)及びツールに関する事項につき、一切の責任を負いません。
- 当社は提供している本サービス上で発生し得る全ての問題やトラブルについて一切の責任は負いません。
賠償額の制限
第21条
- 当社は、本サービス利用により生じた一切の損害につき、その賠償義務を負いません。但し、当社の故意または重大な過失により登録ユーザーまたは利用者その他の第三者に損害を与えた場合は、該当する者が直接被った損害額の実費を上限として損害賠償を行うことがあります。
- 当社は、登録ユーザーまたは利用者その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当社が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
- マッチング後、支払い不備を含め不履行に関するユーザーの損失についても一切の責任を負いません。(この限りではありません)
他のサービスとの関係
第22条
当社が提供する本サービスその他のサービスに本規約以外の規定がある場合は、当該規定も適用されるものとします。本規約と相反する記述がある場合は、当該サービスの規定を優先適用します。
通知方法
第23条
- ユーザーへの連絡が必要であると当社が判断した場合には、当社に届けているメールアドレスを用いて通知いたします。
- 利用者または登録ユーザーが、当社に対し通知が必要であると判断した場合には、原則メールにて連絡を行うものとします。
- 広告商品に関するお問い合わせは、当該商品を提供する事業者様宛に直接お願いします。
不可抗力
第24条
天災、洪水、津波、台風、地震、疫病その他の伝染病、戦争、テロ、火災または政府機関の行政指導による規制など、当社の合理的支配の及ばない状況で、直接または間接的に生じた本規約上の義務の不履行や履行遅滞につき、当社は、登録ユーザーまたは利用者その他の第三者に一切責任を負いません。
準拠法
第25条
本規約の準拠法は日本法とします。準拠法は日本法と定めています。国内を想定したサービスであっても、ユーザーが海外から利用することも考えられます。運営会社が、海外のユーザーに対して訴訟を提起する可能性がありますので、その際に日本法が適用されることを明記しておきます。
裁判管轄
第26条
本規約に関連して当社と登録ユーザまたは利用者との間で生じた紛争については、当社の所在地を管轄する裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
本利用規約 制定日 令和6年4月31日
2024年4月31日
BEARTOLU
代表 三輪 大修